こんにちは!ときわプロケア歯科クリニック、デンタルコーディネーターの佐々木です。

「家族に口臭いって言われた」、「マスクするようになって口臭が気になるようになった」
マスク生活が当たり前になった今、こんなお声を多く聞くようになりました。そこで今回は口臭についてお伝えします。

まずは、そもそも口臭って何でしょう?

人はそれぞれ体に匂いがある様に、口の中にも匂いがあります。正常な匂いは生理的口臭と言いますが、病気やその他の原因で他人に不快な気持ちを与える匂いもあります。それを口臭と言います。
他人の臭いは気になるものですが、自分の臭いには鈍感で気がつかないものです。
自分以外の人の感じ方で、口臭かそうでないかが決まります。

では、口臭の原因についてお伝えします。
原因としては4つが考えられます。

  1. 1. 口腔(口の中)が原因
  2. 2. 全身の病気が原因
  3. 3. 飲食物・嗜好品による口臭
  4. 4. 生理的口臭

 

今回は「1.口腔(口の中)が原因」について詳しくお伝えします。
口の中で一番考えられる原因は歯周病です。過去の研究で歯周病と口臭の間には高い関係性があることがわかっています。
歯周病は歯を支える歯ぐきや骨が壊されていく病気で、壊されることで歯と歯ぐきの間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができてしまいます。そのポケットは口の中の細菌の格好の住みかとなり、ポケットに住みつき、細菌の中でも嫌気性細菌(空気が完全に又は部分的に存在しない状態で生存することができる細菌の総称、食べ物の腐敗や悪臭の発生などの原因となるバクテリアもその一種。)が代謝の過程で硫化水素やメチルメルカプタンといったガスを発生させます。これが口臭のもとになります。
歯周病はほぼ自覚症状がないまま進行しますので歯周病のチェックは必要です。

 

  1. 1. 歯ぐきからよく出血する。
  2. 2. 歯ぐきがよく腫れる。
  3. 3. 口の中がネバネバする。
  4. 4. グラグラした歯がある。
  5. 5. 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる。
  6. 6. 穴の開いた歯がある。
  7. 7. 歯の表面を舌で触るとザラザラしている。
  8. 8. 義歯、ブリッジ、冠などが入っている。
  9. 9. 舌を磨いたことがない。
  10. 10. 口の中がパサパサしている。

 

1.2.3.4.5が当てはまる場合は歯周病が原因と考えられます。6.7.8.9.10はむし歯や歯磨き不足、だ液の量が原因で、こちらもしっかりと予防をしないと口臭が強くなってしまいます。
歯周病の口臭は歯磨きや洗口剤だけでは解決できません。

ぜひ皆さんも定期的に歯科で歯周病治療を受けるようにしましょう。

そして1日も早くまたマスクなしの生活に戻れるといいですね。

ときわプロケア歯科クリニック