医療法人社団博和会の魅力

「連帯感を育て、助け合い、支え合い、
共に成長しよう!」がテーマの歯科医院
生活しているうちの多くの時間を過ごす職場は、楽しくやりがいを感じながら、ストレスなく過ごせることが理想ですよね。当医療法人は札幌市内に3つの歯科医院を運営しておりますが、すべての院において「スタッフの幸せなくして、患者様に幸せをご提供できない」と考えのもと、より良い職場づくりを心がけて、最高の医療サービスをご提供していきたいと思っています。

和気あいあいでアットホームな雰囲気
博和会には、20代から50代まで、幅広い年齢層のスタッフが在籍しておりますが、人間関係が良好で和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。その甲斐あってか、開院以来勤務している者や、育児が落ち着いてから職場に復帰する者も大勢おります。
これは、歯科医師や歯科衛生士、技工士、歯科助手などの医療従事者が「連帯感を育て、助け合い、支え合い、共に成長しよう!」をテーマに、チームワーク診療を大切にしているからだと自負しているのです。
充実した教育制度

当院では、充実した教育制度をご用意しております。「教育カリキュラム」や「診療マニュアル」を構築し、丁寧なコミュニケーションを心がけながら指導しておりますので、新卒の方、ブランクがある方、未経験の方も安心してください。
ご希望の方には、費用は当院負担で、学会など外部の勉強会やトレーニングにも参加いただくことも可能です。
求める人物像
「患者様の幸せ」、「スタッフの幸せ」、「医院の発展」これら3つのバランスを保ち、それぞれがwin-win-winでいられることがすべての人の幸せを実現できる方法だと思っています。このような仕事観のもと、博和会では次のような方を募集しております。
やりがいのある職場を求める方
伝統や文化を守ることも大切ですが、日々変化する医療技術や社会に合わせて変化をすることも重要だと思っています。スタッフのため、患者様のため、歯科医院のためになることであれば、社歴に関係なくぜひ改善策をご提案ください。
キャリアアップをご希望の方
歯科医師や歯科衛生士などの医療従事者は専門職のため、生涯スキルアップを続けられる職業です。当院には、出産や子育ての経験を活かして、活躍するスタッフが大勢います。院内、外部のそれぞれの勉強会や学会で、常に医療技術の習得ができるような学びができるので、キャリアアップをご希望の方には最適な職場です。
自主的に行動できる方
患者様のためになることや、スタッフが働きやすいような気づかいなど自主的に行動できる方を募集します。
変化を恐れない方
より良い職場づくりや医療サービスを考えながら常に進化している当院には、変化を恐れない方や変化を楽しめる方を募集しております。
予防治療に興味がある方
虫歯や歯周病は未然に防ぐ時代です。また、健康な歯を維持することで体全体の健康維持ができることを一緒に広めていただける方を募集します。
チームワークを大切にできる方
当院では、チームワーク診療を大切にしておりますので、それぞれのスタッフが相手を思いやり、どのようにしたら円滑に仕事ができるか考えられる方を募集します。
寄り添う気持ちを大切にしてくれる方
立場によって物の見え方は変わります。相手の立場を常に考え、患者様に対しても職場の仲間に対しても、寄り添う気持ちを大切にしてくれる方を募集します。
歯科医師

医療広告ガイドラインの規制が厳しくなり、インターネットが日々進化する中で、コンビニよりも多い歯科業界の差別化を表現することが難しくなっています。
インターネットリテラシーが高くなり、患者様は「最新の医療機器」「高い技術力」「安い」などの表現が誇大広告であることを理解しています。また、口コミもリアルであるか簡単に見破られる時代になりました。
このようなことから、医療技術を持ち合わせていることはもちろんですが、患者様やスタッフとの信頼関係を構築するためのコミュニケーションを丁寧に行っていただける歯科医師を募集いたします。
求める人物像
- 患者様に喜んでもらいたいと献身的な方
- 医療知識や技術の向上に熱心で、意欲的な方
- あらゆる角度からものごとを考え、患者様に適した治療をご提案できる方
- みんなが楽しんで円滑に仕事ができるよう、チームワークを大切にできる方
- 医療情報のキャッチアップが早い方
歯科衛生士

スタッフの幸せなくして、患者様に最高の医療サービスをご提供することは難しいと考えます。だからこそ、当院では歯科衛生士の方にはやりがいを感じ、楽しみながら仕事ができる、オフの時間も充実、できるだけストレスのない職場をご提供したいと思っています。
求める人物像
- 歯科衛生士の仕事が好きな方
- チームワークを重んじる方
- 自主的に行動できる方
- 思いやりを大切にできる方
- やりがいのある仕事をご希望の方
- 仕事とプライベートのオンオフの切り替えがうまい方
- 知識や技術の習得を積極的に行ってくれる方
- コミュニケーションが得意な方
当院の育成制度
新人教育カリキュラム【歯科衛生士】

少しでも職場や仕事に慣れていただけるよう、入社から3ヵ月間の新人教育カリキュラムをご用意しておりますので、ブランクがある方や職場未経験の方も安心してください。「院内設備」「医療知識や技術」「院内フロー」など、各種、担当者を代えてカリキュラムを進めますので、全スタッフとのコミュニケーションもとりやすいです。
なお、月に一度院長面談もありますので、より良い職場づくりに対するアイディアや仕事をする上での疑問があれば、お気軽にご相談いただくことも可能です。
新人教育カリキュラム
研修内容 | 備考 | |
---|---|---|
1ヵ月目 | オリエンテーション | 入職時 |
業務研修カリキュラム(1ヵ月目) | 毎日 | |
業務日誌 | 毎日 | |
読書感想文「スタッフ道①」 | 指定日 | |
読書感想文「スタッフ道②」 | 指定日 | |
テスト① | 定期的 | |
座学による歯科知識研修 | ||
主任面談 | ||
院長面談 | 1回 | |
2ヵ月目 | 業務研修カリキュラム(2ヵ月目) | 毎日 |
業務日誌 | 毎日 | |
読書感想文「スタッフ道③」 | 指定日 | |
月間目標書き方を指導 | 指定日 | |
テスト② | 定期的 | |
座学による歯科知識研修 | ||
主任面談 | ||
院長面談 | ||
3ヵ月目 | 業務研修カリキュラム(3ヵ月目) | 毎日 |
業務日誌 | 毎日 | |
月間目標 | 指定日 | |
座学による歯科知識研修 | ||
主任面談 | ||
院長面談 | 1回 | |
試用期間修了テスト | ||
試用期間終了式 |
主な練習内容
練習内容 | 3ヵ月後に目指すレベル |
---|---|
誘導・接遇 | ロールプレイングで患者様の誘導方法を習得していただきます。
|
電話対応 | ビデオ撮影によるロールプレイングで電話対応を学んでいただきます。
|
円滑なコミュニケーション | ビデオ撮影によるロールプレイングで円滑なコミュニケーション方法を習得していただきます。
|
保険診療 | マニュアルを読んで保険診療の知識を習得していただきます。
|
バキューム | マネキンを使ってバキューム方法を練習します。
|
口腔内写真 |
|
カルテの入力 |
|
普通石膏 |
|
硬石膏 |
|
適切にアルジネートを練和し、トレーにつぐことができる |
|
スタッフの声
募集要項
歯科医師
現在、歯科医師を募集しております。
- WEBからのご応募は、こちらよりお願いします。
職務区分 | 常勤歯科医師 |
---|---|
募集科目 | 一般歯科/予防治療/小児歯科/インプラント/口腔外科/矯正歯科 |
応募資格 | 歯科医師(年齢不問) |
待遇 |
|
詳細 |
|
応募資格 | 臨床経験年数不問 |
勤務時間 | 月・火・木・金 8:30~18:00 水・土 8:30~15:30 お昼休憩 12:30~13:30 |
休日 | 水曜もしくは土曜・日曜・祝日・年末年始・お盆休み |
給与 | 月給 450,000円〜 ※ 経験年数による ※ 2年目より賞与有 |
待遇 | 厚生年金/歯科医師国民健康保険/雇用保険/労災保険 燃料手当/交通費規定額支給(上限25,000円/月) 車通勤可/昇給年1回/賞与年2回 ※当診療室は禁煙です |
正社員(歯科衛生士・受付・歯科助手)
現在、歯科衛生士を募集中しております。
- インターネットからのご応募は、こちらよりお願いします。
正社員
職務区分 | (1)歯科衛生士 (2)受付・歯科助手 |
---|---|
応募資格 | (1)歯科衛生士 (2)無資格OK |
勤務条件 | 常勤正社員 ※経験者優遇 |
勤務時間 | 月・火・木・金 8:30~18:00 水・土 8:30~15:30 |
休日 | 水曜もしくは土曜・日曜・祝日・年末年始・お盆休み |
給与 | (1)215,000円~ (2)195,000円~ |
待遇 | 厚生年金/歯科医師国民健康保険/雇用保険/労災保険 燃料手当/交通費規定額支給(上限25,000円/月) 車通勤可/昇給年1回/賞与年2回 ※当診療室は禁煙です |
パート
職務区分 | 歯科衛生士 |
---|---|
応募資格 | 歯科衛生士 |
勤務条件 | パート |
勤務時間 | 応相談 |
給与 | 時給1,200円~ |
その他 | 通勤手当 当社規定による |
スタッフインタビュー
ときわプロケア歯科クリニック 歯科医師 久恒 / 入社3年目


1.博和会を選んだ理由、入社のきっかけ
研修医終了後、どこに就職するかかなり悩みました。医院見学は10件以上行きました。
その中で、博和会を選んだ決め手は教育体制が充実していることでした。一人一人の患者さんの治療に対して責任を持って携わることができ、自分が成長できる場だと感じ入社しました。
歯科医院の中には、流れ作業のように治療をこなしていくことが求められることがありますが、僕は基礎から学べる環境を探していました。実際に入社して、印象やTEC作成など基本的な事から学ばせていただき、まさに自分が求めていた環境でした。
また、働いていて思うのが、この法人は経験豊富なベテランDr.から年が近いDr.まで在籍している事が強みです。
フォローが手厚く治療においての疑問や不安な事など些細な事でも相談しやすい環境です。また、歯科治療だけではなく歯科医院経営についても学べたのは自分にとって大きかったです。
3.心に残っているスタッフ間、医院での出来事は?
上の先生に昼休みや診療後など教えていただいたことです。忙しい中、時間を作ってもらい自分ができるようになるまで指導していただきました。
また、自分の成長を喜んでいただいたことはとても嬉しかったです。
4.新しいスタッフへのメッセージ
歯科医師として最初の数年は自分の軸となる大切な期間で、その中でも環境はかなり大事な要因になるかと思います。
興味を持たれた方や就職先で迷われている方は一度ご連絡いただけると幸いです。
ときわプロケア歯科クリニック 歯科衛生士 石垣 / 入社:7年目


1.博和会を選んだ理由、入社のきっかけ
学生時代、求人票を見た時に教育環境が整っていることやイベントが充実していて楽しそうだと思ったからです。
実際に医院見学に行くと、スタッフの人たちにつきっきりで説明してもらえて親切に対応してくれたのが印象的で、働きやすい環境そう!と思い入社を決めました。
入社後3ヶ月間は先輩スタッフがついて診療や日誌のやりとりをしてくれたので疑問点を聞きやすかったのがとても有り難かったです。
今でもDrや先輩衛生士に助けてもらえることも多く、練習に付き合ってくれたり相談にものってくれたりと良い環境で働くことができています。
また、福利厚生もしっかりしているので有給を取得してプライベートとの両立、私はヲタ活でライブや遠征、旅行に行くのが好きなのでその点もとても助かっています!
3.心に残っているスタッフ間、医院での出来事は?
医院で旅行や食事会は印象的です。
仕事中は真面目な先生、スタッフも飲み会や旅行になるとイベントが好きなスタッフが多いので大盛り上がりです。
もちろん仕事の話もしつつ、はっちゃけるところははっちゃけつつ…
最近行った温泉旅行ではみんなでジェスチャーしりとりやボードゲームをしてとても盛り上がりました!
スタッフ同士のコミュニケーションを深めるために定期的に交流の場を設けています。
4.新しいスタッフへのメッセージ
博和会の中でもときわプロケア歯科クリニックは、さまざまな職種のスタッフ、また勤続年数も新人〜ベテランスタッフまで幅広い年代が活躍しているので何かあれば助け合いできる環境です!
まずは医院見学で診療風景やスタッフの雰囲気を感じてみてもらえたらなと思います!