当院には即日治療が可能で、高品質のセラミック治療を実現できる『セラミック』や、技工士によるハンドメイドのオールセラミックやジルコニアなどのセラミック治療、ホワイトニングなどさまざまな審美治療をご用意しております。
虫歯や歯周病などの疾患を治すだけでなく、審美性や機能性も考慮した歯科治療を受けたいという方には、審美治療がおすすめです。
ときわプロケア歯科クリニックがセラミック治療にこだわる理由は、私たちのミッションの一つである「歯の寿命を縮める繰り返し治療を防ぐ」を実現するために、天然歯に変わりうる唯一無二の素材であるからです。
- 表面がツルツルかつ金属のように帯電しないので、汚れや着色,プラークの付着が(天然歯以上に)少ないこと
- アレルギーその他、健康への影響が心配な金属イオンや化学物質を放出しないこと
- 金属がさびるような材質そのものの劣化が半永久的にないこと
- 歯への接着が良好で、接着技術に細心の注意を払えば二次カリエス(修復物と歯の間にできたすき間にできる虫歯)を高度に防止することができること
などがセラミック治療の優れた特徴なのです。
もちろん、健康寿命の延伸には、大きな口をあけて思いっきり笑えること。見た目を気にせずおしゃべりできることはとても大切で、そのために、
- 審美的であること
も決して忘れてはいませんのでご安心ください。
【セラミック】最短で即日※のセラミック治療を実現
※治療前後に検査や調整のための通院が必用な場合があります。
「白くて天然の歯のように見た目が自然な審美治療に憧れるけど、費用が高すぎる・・・」

セラミック治療に対して、このようなイメージをお持ちの方は実際にたくさんいらっしゃいますが、当院では修復物の計測から製造までの工程を20分で行い、高品質のセラミック治療を手頃な費用で実現する『セラミック』を導入しております。
セラミックとは、スティック型の3D光学カメラで計測したデータをもとにコンピューター制御で、高品質のセラミック製の修復物を作る医療機器のことをいいます。印象材を使った歯型の採取が必要なく、技工所に依頼をしないので、即日のセラミック治療を実現できるのです。
セラミックはこんな方におすすめ!

- 自然な見た目の歯をご希望の方
- 虫歯の治療痕を目立たせたくない方
- 白くて美しい歯に憧れる方
- きれいな歯になることで、笑顔に自信を持ちたい方
- できるだけ安くセラミック治療をしたい方
- 体に優しくアレルギーの心配がない治療をご希望の方
- できるだけ少ない回数で治療を終えたい方
- 虫歯になりにくい素材で修復物をご希望の方
- 長期間使用しても、変色しない修復物をご希望の方 など
- 自然な見た目の歯をご希望の方
- 虫歯の治療痕を目立たせたくない方
- 白くて美しい歯に憧れる方
- きれいな歯になることで、笑顔に自信を持ちたい方
- できるだけ安くセラミック治療をしたい方
- 体に優しくアレルギーの心配がない治療をご希望の方
- できるだけ少ない回数で治療を終えたい方
- 虫歯になりにくい素材で修復物をご希望の方
- 長期間使用しても、変色しない修復物をご希望の方 など
セラミックのメリットとデメリット
満足のいく治療結果を得るためには、治療を受けることによってどのようなことが実現できるのか、またどのようなデメリットがあるのかを理解することも重要です。こちらでは、セラミックのメリットとデメリットについて詳しくご紹介します。
セラミックのメリット
- 光学印象による型取り
小型カメラによる撮影で歯の情報を読み取るため、従来のように口の中いっぱいに広がり、息苦しい型取りは不要です。型取りが苦手な方にとても好評を得ております。 型取りの精度も従来の治療法に比べて格段に正確であることが実証されています。 - セラミック1dayトリートメント
従来型取りから1週間から10日程度かかっていた修復物を当日中にセットすることができます。 利便性が高いというのはもちろん良いことなのですが、私たちが本当に素晴らしい!と思うのは、「形成を終えた歯が汚染されないうちに修復を終えることができる」ということなのです。修復物をいかに歯質と一体化できるかというのは、セラミック修復においては生命線となってくるのですが、歯の形成を終えてから日にちが空くと歯の表面は食物や唾液に含まれる成分,仮歯をつける接着剤で汚染されてしまい、接着強度の減少につながります。形成から時間が経過すると歯の内部に細菌が侵入することもわかっています。 - 大幅に改善された強さ
従来のセラミック修復の最大の弱点は「もろさ」にありました。製造過程で混入する気泡や空気中の異物からマイクロクラック(微小なひび割れ)が発生して、そこからセラミックが割れてしまうのです。 セラミックのセラミックブロックは、工業的に酸素や異物の混入がない環境でつくられますから、マイクロクラックの発生が非常に少なく、今までのセラミック治療と比べて格段に長持ちするようになったのです。 - 環境に優しい
従来の型取りによる修復物の作製は型取りの材料、模型をつくる石膏、その他大量の感染性廃棄物が発生し、環境負荷がとても大きかったのですが、セラミック作製に伴って発生する廃棄物は手のひらに収まるくらいとても少量です。使用する水や電気量も格段に少なく、環境にとてもやさしい治療法なのです。
セレックのメリット
- 手頃な値段
セレックは、高品質のセラミック治療を実現できることが最大の魅力といってもいいでしょう。手頃な値段を実現できる理由としては、技工所に依頼をしなくても院内で製造できることがあげられます。また、セレック専用のセラミックブロックを使用するため、品質の高いセラミックを使っても実現できるのです。 - 審美性が高い
陶器製のセラミックで作る修復物は、天然の歯のような白さや艶を再現でき、自然な見た目で仕上がりがとてもきれいです。 - 即日治療
修復物の製造を技工所に依頼する場合は、歯型を採取してからおおよそ1週間~10日かかります。セレックの場合は院内にある機械で作るので完成までの時間は20分程度です。 - 虫歯になりにくい
セラミックは、表面がつるつるしているため汚れが付きにくいです。また、適合性がいいので歯と修復物の間に隙間ができず、虫歯になりにくいというメリットがあります。 - メタルフリー
金属を使用しない修復物なので、金属アレルギーの方でも安心していただける治療です。また、金属が溶けだして歯茎が黒ずむようなことも起こりません。
セラミックのデメリット
- 保険適用外
他のセラミック治療と同様に、セラミックには各種医療保険が適用されず、自費診療となります。 - 金属と比べれば、割れやすい
単独使用に関しては十分な強度を保っていますが、ブリッジに関してはどうしても強度不足となり前歯1本か小臼歯1本の欠損にのみ対応できます。
セレックのデメリット
- 保険が適用できない
セレックは審美を目的とする治療のため、保険が適用できずすべて実費の自由診療となります。 - 割れやすい
陶器製なので、強い力がかかると割れてしまうことがあります。力仕事の方やスポーツ選手、食いしばる癖のある方などの奥歯の治療には適さない場合があります。 ただし、負荷がかかった場合に割れやすいからこそ、歯の破損を防ぐこともできるのです。当院では、患者様のライフスタイルや噛み癖などを考慮して、適切なセラミック治療をご提案いたしますので、ご安心ください。
セラミックの治療の流れ
1ご予約
当院は、ご予約優先です。
ご予約は、WEBまたはお電話からお願いします。■WEBからのご予約
24時間受付可能です。 こちらよりご予約ください。
■お電話の方
011-591-1044までおかけください。
【診療時間】
9:00~13:00 / 13:30~18:00
水・土 9:00~12:30 / 13:30~15:30
※休診:日曜・祝日 / 水曜・土曜隔週休み2麻酔
当院では、麻酔の処置を丁寧に行うことで、痛みの少ない治療を心がけております。
表面麻酔を塗ったら、麻酔の効果があらわれるまで待ちます。その後、麻酔薬を注入しますが、歯茎に圧がかかると痛みを感じてしまうので、できるだけゆっくり丁寧に麻酔薬を注入するのです。3歯を削る
細菌を残して修復物を被せてしまうと、口腔内トラブルが起きる可能性が高いので、必要な範囲の歯を削ります。
43D光学カメラ撮影
3D光学カメラを使って、被せる範囲や穴の形など修復物を製造する際に必要な計測を行います。あらゆる角度からの撮影ができるので、歯の凹凸や深さなどを的確に計測することができるのです。
5セラミック(コンピューター)で設計
修復物の設計を行うため、3D光学カメラで計測したデータを機械に取り込ます。
6製造
約20分で、セラミック製の補修物が完成します。
7調整
修復物が患者様の歯に合うか確認をします。必要な際は、しっかりと歯に適合するように調整を行います。
8装着
歯科用ボンドを使いセラミックを歯に装着します。かみ合わせに問題がないかを確認して治療は終了です。
セラミック:治療期間1日※ | セラミック以外の補修物:治療期間1週間~10日 |
---|---|
麻酔 | 麻酔 |
歯を削る | 歯を削る |
3D光学カメラで歯型の計測 | 印象材で歯型の採取 |
コンピューターで補修物の設計 | 仮歯を装着 |
製造 | 歯科技工所で設計・製造 |
調整 | しみる場合は麻酔 |
装着 | 調整 |
終了 | 装着 |
終了 |
※治療する歯の状態、補綴物の種類によっては1日でできない場合もございます。
セラミックの治療費
つめ物(インレー)
小臼歯・大臼歯 | 51,700円(税込)/1本あたり |
---|
小臼歯・大臼歯 | 57,200円(税込)/1本あたり |
---|
かぶせ物(クラウン)
前歯/奥歯 大臼歯 | 70,400円(税込)/1本あたり |
---|---|
小臼歯 | 60,500円(税込)/1本あたり |
※セレックは保険が適用されないため、自由診療となります。
前歯/奥歯 大臼歯 | 大臼歯:75,900円(税込)/1本あたり 前歯: 77,000(税込)/1本あたり |
---|---|
小臼歯 | 66,000円(税込)/1本あたり |
※セラミックは保険が適用されないため、自由診療となります。
セラミック治療

陶器製のセラミック治療は、歯の色や艶の調整ができるので見た目が美しく、審美性の高い修復物を作ることができます。また、ジルコニア、パラジウムやPGAなど金属製の素材を混ぜることで、耐久性も兼ね備えたセラミック治療など種類が豊富なので、患者様のご要望に合う治療を実現できるのです。
セラミック治療は、このような方におすすめです
- 歯を失った部分に、審美性の高い人工歯を被せたい方
- 銀歯が目立つので、白くて治療痕が目立たない素材に変えたい方
- アレルギーを引き起こしにくい素材をご希望の方
- 虫歯になりにくい素材で修復物を作りたい方
- 劣化による変色がない人工歯をご希望の方
- 強度の高い修復物をご希望の方 など
セラミック治療のメリットとデメリット
セラミック治療は、審美性の高さや虫歯になりにくいなどメリットが多いですが、より納得のいく治療結果を得るためにも、デメリットもしっかりと把握しましょう。
セラミック治療のメリット
- 審美性が高い
- 見た目が自然で、人工歯であることがわかりにくい
- 汚れが付きにくいので虫歯を予防できる
- 長期間使ってもほぼ変色しない
- 白くて美しい歯を手に入れることで、笑顔に自信を持てるようになる
セラミック治療のデメリット
- 保険が適用できない治療のため、治療費が高い
- 強い力をかけると、割れてしまうことがある
当院で取り扱うセラミック治療の種類
オールセラミック セラミック

『セラミック』という医療機器を使って、コンピューター制御でセラミック製の修復物を作ります。そのため、コストを大幅に抑えることができるのです。また、印象材を使った歯の型取りも不要で、約20分で修復物を完成する注目のセラミック治療です。
※セラミックについてより詳しい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。
オールセラミックジルコニア

人工のダイヤモンドと呼ばれるほど強度に優れたジルコニアを使うことで、審美性の高さを維持したまま、セラミック治療の欠点でもある強度を兼ね備えた治療です。
オールセラミックジルコニアは、食いしばりの癖がある方、スポーツ選手や重い荷物を持ち上げる機会が多い方などにおすすめのセラミック治療です。
メタルボンド

修復物の表面側をセラミックで加工し、内側にPGAやパラジウム系の金属を使うことで、ジルコニア同様、審美性と耐久性を兼ね備えたセラミック治療です。内側の金属によってセラミックの透明感が若干落ちるため、ジルコニアに比べると審美性に差が生じますが、ジルコニアよりも安く治療ができることがメリットです。
なお、金属アレルギーが心配という方には、PGAのメタルボンドを推奨しております。
セラミックの治療費
オールセラミック | |
---|---|
つめ物(インレー) | 60,500円(税込)/本 |
かぶせ物(クラウン) | 102,300円(税込)/本 |
オールセラミック | |
---|---|
つめ物(インレー) | 87,780円(税込)/本 |
かぶせ物(クラウン) | 121,000円(税込)/本 |
オールセラミック セレック | |
---|---|
つめ物(インレー) | 51,700円(税込)/本 |
かぶせ物(クラウン)前歯/大臼歯 | 71,500円(税込)/本 |
かぶせ物(クラウン)小臼歯 | 60,500円(税込)/本 |
オールセラミック セラミック | |
---|---|
つめ物(インレー) | 57,200円(税込)/本 |
かぶせ物(クラウン)前歯/大臼歯 | 前歯:77,000円(税込)/本 大臼歯:75,900円(税込)/本 |
かぶせ物(クラウン)小臼歯 | 66,000円(税込)/本 |
オールセラミック ジルコニア | |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 118,800円(税込)/本 |
オールセラミック ジルコニア | |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 88,000円(税込)/本 |
メタルボンド(PGA) | |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 107,800円(税込)/本 |
メタルボンド(PGA) | |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 115,500円(税込)/本 |
メタルボンド(パラジウム系) | |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 88,000円(税込)/本 |
※セラミック治療は保険が適用されず、すべて自費の自由診療となります。
メタルボンド(パラジウム系) | |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 93,500円(税込)/本 |
※セラミック治療は保険が適用されず、すべて自費の自由診療となります。
ゴールドメタル

ゴールドメタルは、金歯なので目立ちやすいというデメリットはありますが、適度な柔軟性があるため治療をした歯や、かみ合わせる歯に負担をかける心配が少ないです。また、金属製の素材ではありますが、アレルギーが起こりにくい体に優しい素材であることもゴールドメタルの特徴です。
ゴールドメタルのメリットとデメリット
ゴールドメタルのメリット
- ある程度柔らかさがあるので、かみ合わせる歯にかかる負担が少ない
- 金属アレルギーを起こしにくい
- 割れにくいので、食いしばりの癖がある方でも安心
- 審美治療の中では、費用が安い治療
- 劣化によって変色する可能性は低い
- 汚れが付きにくいので、虫歯を予防できる
ゴールドメタルのデメリット
- 口を開いた時に金歯が目立つ
- 保険適用外の治療
ゴールドメタルの治療費
つめ物(インレー) | 時価 |
---|---|
かぶせ物(クラウン) | 時価 |
※ゴールドメタルは保険が適用されず、すべて自費の自由診療となります。
ダイレクトボンディング
虫歯の治療痕が目立たない素材で治療をしたいけれど、治療費は抑えたいという方には、白いプラスチック素材の修復物『ダイレクトボンディング』がおすすめです。
ダイレクトボンディングは、削った歯の穴に直接薬剤を充填するため、歯型の採取が不要で短期間で治療ができることが特徴です。
ダイレクトボンディングのメリットとデメリット
ダイレクトボンディングのメリット
- 白くて治療痕が目立たない修復物
- 歯を削る範囲が少なく治療ができる
- 技工所に依頼をせず補修できるので、治療が短期間
- 金属を使用しないため、アレルギーの心配が少ない
- 治療費がお手頃
- 歯型の採取が不要
ダイレクトボンディングのデメリット
- 保険が適用外の治療
- 強い力をかけると割れてしまう場合がある
ダイレクトボンディングの治療費
臼歯 | 14,850円(税込)/本 |
---|---|
前歯 | 18,700円(税込)/本 |
前歯隅角 | 40,700円(税込)/本 |
※グラディアダイレクトは保険が適用できませんので、すべて実費の自由診療となります。
臼歯 | 27,500円(税込)/本 |
---|---|
前歯 | 39,600円(税込)/本 |
前歯隅角 | 46,200円(税込)/本 |
※ダイレクトボンディングは保険が適用できませんので、すべて実費の自由診療となります。
矯正治療

凸凹した歯並びや、出っ歯、すきっ歯、受け口などの歯並びにお悩みの方には、矯正治療できれいな歯列を実現します。矯正治療は、見た目を改善するための治療というイメージを持たれる方も多いですが、かみ合わせが悪いと頭痛や肩こりを引き起こしたり、よく噛めないことで消化機能に負担をかけてしまう可能性もあり、機能面も大幅に改善できる治療でもあるのです。
また、歯と歯が重なっていると、磨き残しをしやすいので虫歯になる可能性も高まります。成長期のお子様に関しては、身長やお顔の形などにも大きく影響するため、歯並びの悪さが気になった時点で矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか。
当院で取り扱う矯正治療の種類
ワイヤーを使ったブラケット矯正や、歯の裏側に矯正器具を装着するリンガル矯正(裏側矯正)、マウスピースを装着しながら歯列を整えるマウスピース型矯正などさまざまな種類の矯正治療がありますが、当院では患者様のご負担を考えてマウスピース型矯正を実施しております。
【成人向け矯正】マウスピース型矯正・インビザライン

矯正をしていることが目立つことが理由で、なかなか矯正治療を決断できない方や、矯正器具によって歯が磨きにくく虫歯になることが懸念という方にも安心して矯正治療を受けていただけるよう、当院ではマウスピースを装着しながら歯列を整える「インビザライン」を採用しています。
透明のマウスピースを装着するだけなので、目立たずに矯正治療ができ、いつでも取り外しができて食事や歯磨きを普段通りできることがインビザラインの人気の理由です。大人の方はもちろん、12歳以上のお子様でしたら治療を受けていただくことができます。
インビザラインのメリットとデメリット
治療期間が2年~3年かかる矯正治療を始める前に、納得のいく結果を得られるようにしっかりと治療の詳細を把握しましょう。
インビザラインのメリット
- 透明のマウスピースを装着するので、矯正治療をしていることが目立ちにくい
- いつでも自由に取り外しができる
- 取り外して歯を磨けるので、虫歯になりにくい
- 食事を普段通りに楽しむことができる
- マウスピースを取り外して洗浄できるので、衛生的に矯正治療が受けられる
- マウスピースを製造する際、印象材を使った歯型の採取が不要
- 治療を始める前に、シミュレーションで治療後のイメージを確認できる
- ご希望の場合は、ホームホワイトニングを同時にすることができる
インビザラインのデメリット
- 歯科医師の指示のもと装着時間や装着方法を守れない場合は、十分な効果を期待できない
- 他の矯正治療に比べて治療費が高く、治療期間が長め
- 重度の症状など、一部適用できない症例がある

【成人矯正用 インビザライン】
永久歯となっている成人にお使いいただける矯正治療用マウスピースです。
患者様に合わせて製作し、歯を動かす段階に従って付け替えていきます。
透明で外から目立ちにくいため、会話への支障はほとんどありません。また、異物の装着感がなく、お口の中の痛みもまずないといえます。
何より、お食事や歯磨き、お仕事での大事な会合などに合わせて自由に取り外しができることが大きな利点といえるでしょう。
※インビザラインは未承認医療機器になります。詳細はこちら
【成人矯正用 インビザライン】
永久歯となっている成人にお使いいただける矯正治療用マウスピースです。
患者様に合わせて製作し、歯を動かす段階に従って付け替えていきます。
透明で外から目立ちにくいため、会話への支障はほとんどありません。また、異物の装着感がなく、お口の中の痛みもまずないといえます。
何より、お食事や歯磨き、お仕事での大事な会合などに合わせて自由に取り外しができることが大きな利点といえるでしょう。
※インビザラインは未承認医療機器になります。詳細はこちら
※インビザラインは未承認医療機器になります。詳細はこちら
【小児矯正】マウスピース型矯正・プレオルソ

成長期に矯正治療を行うと、成長を利用してきれいに歯が並ぶようにあごを広げることができます。そのため、将来抜歯をせずにきれいな歯列を手に入れられる可能性が高まるのです。
当院では、1日あたりの矯正時間が短く、呼吸の改善や舌の置く位置の改善、噛み合わせなどさまざまな効果を期待できるマウスピース型矯正・プレオルソでお子様の歯並びを改善します。
プレオルソのメリットとデメリット
プレオルソのメリット
- マウスピースの装着時間が、寝ている間と昼間1時間だけなので、自己管理が難しいお子様の矯正治療に適している
- 食事がいつも通りできる
- しっかりと歯を磨けるので、虫歯になりにくい
- 抜歯をせずにきれいな歯並びを実現できる可能性が高い
- 取り外してマウスピースを洗えるので、衛生的
- 舌を正しい位置に矯正できる
- 鼻呼吸を口呼吸に改善できる
プレオルソのデメリット
- 装着時間やマウスピースの装着方法が正しくできないと、十分な効果を見込めない
- 保険が適用されず、治療費が高額
マウスピース型矯正の治療費
インビザライン(検査料込み) | 968,000円(税込) |
---|---|
インビザGO(検査料込み) | 540,870円(税込) |
インビザファースト(検査料込み) | 601,370円(税込) |
インビザ各調整料 | 5,500円(税込) |
インビザ各経過観察料 | 3,300円(税込) |
プレオルソ | 55,000円(税込) |
プレオルソ装置交換 | 22,000円(税込) |
プレオルソ調整料 | 3,300円(税込) |
※矯正治療は保険が適用されず、自由診療となります。
インビザライン | 80万円(税込) |
---|---|
プレオルソ | 77,000円(税込) |
※矯正治療は保険が適用されず、自由診療となります。