矯正治療

凸凹した歯並びや、出っ歯、すきっ歯、受け口などの歯並びにお悩みの方には、矯正治療できれいな歯列を実現します。矯正治療は、見た目を改善するための治療というイメージを持たれる方も多いですが、かみ合わせが悪いと頭痛や肩こりを引き起こしたり、よく噛めないことで消化機能に負担をかけてしまう可能性もあり、機能面も大幅に改善できる治療でもあるのです。
また、歯と歯が重なっていると、磨き残しをしやすいので虫歯になる可能性も高まります。成長期のお子様に関しては、身長やお顔の形などにも大きく影響するため、歯並びの悪さが気になった時点で矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか。
当院で取り扱う矯正治療の種類
ワイヤーを使ったブラケット矯正や、歯の裏側に矯正器具を装着するリンガル矯正(裏側矯正)、マウスピースを装着しながら歯列を整えるマウスピース型矯正などさまざまな種類の矯正治療がありますが、当院では患者様のご負担を考えてマウスピース型矯正を実施しております。
【成人向け矯正】マウスピース型矯正・インビザライン

矯正をしていることが目立つことが理由で、なかなか矯正治療を決断できない方や、矯正器具によって歯が磨きにくく虫歯になることが懸念という方にも安心して矯正治療を受けていただけるよう、当院ではマウスピースを装着しながら歯列を整える「インビザライン」を採用しています。
透明のマウスピースを装着するだけなので、目立たずに矯正治療ができ、いつでも取り外しができて食事や歯磨きを普段通りできることがインビザラインの人気の理由です。大人の方はもちろん、12歳以上のお子様でしたら治療を受けていただくことができます。
インビザラインのメリットとデメリット
治療期間が2年~3年かかる矯正治療を始める前に、納得のいく結果を得られるようにしっかりと治療の詳細を把握しましょう。
インビザラインのメリット
- 透明のマウスピースを装着するので、矯正治療をしていることが目立ちにくい
- いつでも自由に取り外しができる
- 取り外して歯を磨けるので、虫歯になりにくい
- 食事を普段通りに楽しむことができる
- マウスピースを取り外して洗浄できるので、衛生的に矯正治療が受けられる
- マウスピースを製造する際、印象材を使った歯型の採取が不要
- 治療を始める前に、シミュレーションで治療後のイメージを確認できる
- ご希望の場合は、ホームホワイトニングを同時にすることができる
インビザラインのデメリット
- 歯科医師の指示のもと装着時間や装着方法を守れない場合は、十分な効果を期待できない
- 他の矯正治療に比べて治療費が高く、治療期間が長め
- 重度の症状など、一部適用できない症例がある
※インビザラインは未承認医療機器になります。詳細はこちら
【小児矯正】マウスピース型矯正・プレオルソ

成長期に矯正治療を行うと、成長を利用してきれいに歯が並ぶようにあごを広げることができます。そのため、将来抜歯をせずにきれいな歯列を手に入れられる可能性が高まるのです。
当院では、1日あたりの矯正時間が短く、呼吸の改善や舌の置く位置の改善、噛み合わせなどさまざまな効果を期待できるマウスピース型矯正・プレオルソでお子様の歯並びを改善します。
プレオルソのメリットとデメリット
プレオルソのメリット
- マウスピースの装着時間が、寝ている間と昼間1時間だけなので、自己管理が難しいお子様の矯正治療に適している
- 食事がいつも通りできる
- しっかりと歯を磨けるので、虫歯になりにくい
- 抜歯をせずにきれいな歯並びを実現できる可能性が高い
- 取り外してマウスピースを洗えるので、衛生的
- 舌を正しい位置に矯正できる
- 鼻呼吸を口呼吸に改善できる
プレオルソのデメリット
- 装着時間やマウスピースの装着方法が正しくできないと、十分な効果を見込めない
- 保険が適用されず、治療費が高額
マウスピース型矯正の治療費
インビザライン(検査料込み) | 968,000円(税込) |
---|---|
インビザGO(検査料込み) | 540,870円(税込) |
インビザファースト(検査料込み) | 601,370円(税込) |
インビザ各調整料 | 5,500円(税込) |
インビザ各経過観察料 | 3,300円(税込) |
プレオルソ | 55,000円(税込) |
※矯正治療は保険が適用されず、自由診療となります。