札幌市南区ときわプロケア歯科クリニックの執行ひかるです。
5月は見学に行ったり来たりで、
あら?もう6月?
ついこの前お正月だったよね?
っちゅーくらい、早かった!
今年一年、院長と参加している経営塾には宿題がたくさんあります。
その一つに、医院見学。
その名も、モデル医院、繁盛医院見学!!
他の医院を見学に行くことってとても刺激になーる!
色んなプロフェッショナルチームの形があーる!
見学させていただいた医院さんは、プロだからこそ、学び続けています。
今回は札幌市内と東京八王子市の歯医者さんを見学させていただきました!
共通のテーマはプロと貢献。
プロとは、
自らの能力を活かして人の役に立ち、その対価を得ること。
対価とは、
お給料、喜び、やりがい、幸せなど?
仕事で得られることは、たくさーんありますよね。
もっと組織を良くしようと思い、人を採用します。
ということは。
その組織を良くするために私には何ができるか?を考えて行動すること。
それを貢献というのかしら。
患者さん、医院、社会に貢献することこそがプロフェッショナルかな、と私は思います。
貢献はなぜする?
何をどう貢献する?
それを医院見学で色々感じてきました。
私の答えは、
幸せになるために。
人を幸せにして、自分が幸せを感じる。
人の幸せ、人の成功を喜ぶことのできる人。
有名なおじいさまも言っていました。
仕事は外部と組織の中の他者や組織への貢献。
自分がどう仕事を行えば、何を行えば組織に貢献できるか、ということを中心に据えねば、仕事は十分なものにならない。
byドラッカー
うーん。
日本語ってムズカシイざます。笑
医院見学に行って、理念を通じて社会貢献する大切さを実感しました。
私もまだまだだわぁぁぁあー!
移動中。
このあと院長のお口がアーン。笑
ときわプロケア歯科クリニックにも、岩見沢市と江別市から、さらに山形県からも見学に来てくださいました。
ありがとうございます!
ウェルカムボードを三日前から用意していたのにも関わらず、
出し忘れちまった私の老いぼれ具合に、
オーマイガ!!!
タイムリーなことに、友人の歯科技工士のラボにもおじゃマンボウしてきますた。
技工している横でのんきにティータイム。
さらに、ランチまでたいらげ、お庭でティータイム。笑
歯科技工士と歯科衛生士の友達。
二人と話を聞いていると、わからんちんな専門用語がちょいちょいありますが、学ぶ姿勢にプロを感じます。
わからないことをいちいち聞く私と、
それにいちいち答えてくれる友人。
優しいしょやーーー!
そんな友人に囲まれて幸せものです。