こんにちは!札幌南区ときわプロケア歯科クリニック歯科衛生士の吉井麻里菜です^ ^
先日患者様から花束をいただきました😢❣️
私にとってとても嬉しく、忘れられない1日となりました!
緑色の花がとっても可愛くて、ドライフラワーにしてみました。
花は枯れてしまうので、形に残したかったです!!!
この子、花なのに葉っぱ見たいな綺麗な色をしているんです😁👍
緑の花が、周りの華やかなピンクの花が引き立っていて、とても重要なカラーだと思いました!!! 続きを読む 綺麗な花束💐
こんにちは!札幌南区ときわプロケア歯科クリニック歯科衛生士の吉井麻里菜です^ ^
先日患者様から花束をいただきました😢❣️
私にとってとても嬉しく、忘れられない1日となりました!
緑色の花がとっても可愛くて、ドライフラワーにしてみました。
花は枯れてしまうので、形に残したかったです!!!
この子、花なのに葉っぱ見たいな綺麗な色をしているんです😁👍
緑の花が、周りの華やかなピンクの花が引き立っていて、とても重要なカラーだと思いました!!! 続きを読む 綺麗な花束💐
こんばんは。歯科衛生士の山口です!
今日は1ヶ月に一度の院内ミーティングがありました。
ドクター、衛生士、技工士、コーディネーター、受付、保育士、様々な立場のスタッフ同士の情報共有の大切な時間であり、2年目の私にとっては先輩方からとても沢山のことを学べるとてもありがたい時間です。
毎月院内ミーティングでは、医院の現状把握・課題・改善策を話し合ったり、セミナーのフィードバックを行なったりしています。
患者さまが安心してより良い治療受けられるよう、一丸となって明後日からの7月もスタートを切れそうです!
こんにちは!
札幌市南区ときわプロケア歯科クリニック、歯科衛生士の土屋です。
先日当法人の歯科衛生士全員でのミーティングがありました!
今回は各医院からの症例発表でした。
それぞれの医院での取り組みや考え方を学ぶことができ、とてもいい刺激になりました!
発表しながら、患者様のことを想って涙する場面もありました。
こんなにも患者様のことを想って働いてる仲間がいることが、本当に素晴らしいなと感じました。
素敵なスタッフに恵まれてることに、改めて感謝できる日になりました(^^)
こんにちは!
札幌市南区ときわプロケア歯科クリニック、受付の白戸です!
先日、友人と一緒に動物園に行ってきました!
6年くらいぶりに行ったのですが、とても楽しかったです!
ですが、撮った写真が迷わないように撮ったマップと狼という、、
楽しさが伝わりませんね(´・_・`)
また機会があったら行きたいと思います!!
こんにちは!
札幌市南区ときわプロケア歯科クリニックの佐藤です!
この間、歯のクリーニングをしてもらいました♪
久しぶりのクリーニングで終わった後はスッキリ(o^^o)
最近、フロスをさぼってしまっていたのが影響して歯ぐきから出血が…
日々の習慣が大切だと改めて実感しました!
みなさん、こんにちは!
札幌市南区にあります、ときわプロケア歯科クリニック、歯科技工士の齋藤優樹です(*^^*)
今日は院内技工室に新しく仲間入りした器械を紹介したいと思います!
写真の器械は『スーパーエルダー3』です!
役割の一例は、義歯の金属部分と別の金属をくっつけて、完成へ近づけるために必要な器械です。
新しく仲間入りした器械はときわプロケアチームの大事な仲間です!
大切にしていきます!
完成して、患者様のお口にセットされた歯科技工物は、歯科医療チーム全員の協力があってのものです!
皆様どうか、お口のメンテナンスを頑張って、大切に大事にしてくださいね(><*)
こんにちは(^^)歯科技工士の熊谷です。
小学5年生と小学1年生の男の子の子育て真っ最中です☆今年は、長男のクラスで学級代表をさせていただいてます。実はこーゆうの大の苦手で、全然向いてません‼︎マメじゃないし‼︎あーどうしよう。。ってゆう不安の中迎えた新学期でした。
でも、いざ始まってみると、クラスの役員のお母さん達もすごくいい人で、なんとかやっていけそう…打ち合わせも、ゲラゲラ笑いながら楽しく、先生達とお話しする機会も増えて相互理解も深まるし、ちょこちょこ学校に行くので、子供たちの様子も見ることが出来ます。まだ始まったばかりですが、良いことがたくさんありました☆
どんな事でも、チャレンジする気持ちって大事ですね。経験した者にしかわからないよろこびがあるし、その経験の先に新しい道ができてくのだから(^_^)いつも、そうゆう気持ち大事にしようと思いました☆おしまい
札幌市南区にあります、ときわプロケア歯科クリニックのデンタルコーディネーターの鎌田さやかです。
先日、千葉から姪っ子が来てくれました!久々にあって、すくすく育つこどもの成長スピードにびっくり!
上下の前歯が可愛く整列していたんですー(o^^o)
歯みがきは時間を作るのが大変だ…と言いながら、あまり出来てないと嘆いている妹…
いやいや…
なんとかやってみよう‼︎と励まして、
チェックアップこどものバナナをプレゼントして、
帰省中の歯みがき担当は、おばさん(私)でした。
私は小学生のころまで、虫歯の治療をしていました。結構通ってました。
あんな経験は姪っ子にはさせたくない‼︎と思い、歯みがきさせてもらいましたが、一日中世話をしているお母さんのことを思うと大変なんだな…と実感しました。
当院では、虫歯ゼロを目指す歯っぴースマイルクラブがあります!
将来のために、ぜひ登録してご来院ください!
姪っ子がさっぽろっ子になったら、すぐ登録してもらおうと思います!
札幌市南区ときわプロケア歯科クリニック歯科衛生士の風早です。
ときわプロケアの分院のデリック歯科が東札幌に有ります。日曜日も診療しているのでときわのスタッフも交代でお手伝いに時々行っております。
昨日急遽お手伝いに行く事になり行ってきました。
なかなか勝手が分からず戸惑いも有りましたがアルバイトの学生さんに物の場所を聞きながら何とか乗り切りました。笑
初心に戻って働く事が出来て良かったです。
いつもと違う白衣も良いものです。かなりキツ目でしたがボタンを弾く事無く出来ました。
次に白衣を変える機会が有ればあまり身体を甘やかさない物にしたいと思います 笑
又デリック行くのが楽しみです。
こんばんは!
札幌市南区ときわプロケア歯科クリニック、歯科衛生士の岡野です。
最近はよく朝練や、朝にミーティングをしています!
1日の仕事の前に何か行動をするために早起きをすると、その日の仕事を元気よく始められる気がします!
前に読んだこちらの本にもそんなことが書いてありました。
ときわスタッフはみんな毎月読書をしています。
わたしも1年以上毎月読書を続けているのですが、
今まで読んだ中で一番心に響いた本でした。
わたしは朝起きるのが苦手でした。
この本にはどんなことが書いてあるのだろう。読んで朝起きれるようになったりするかな??と半信半疑で読んでみましたが、すごく説得力がありました。
朝の限られた時間でこなすことで、普段よりも効率がアップするそうです。実際に行動してみてとても実感しました!!!
おすすめの本です。